湯河原「ほたるの宴」は2022年は開催します!新しいおしゃれスポット「惣湯」でゲンジボタルが今年もたくさん見られました。土日はキッチンカーも出店するので初夏の宴を満喫しよう!
目次
湯河原の新スポット「惣湯」で「ほたるの宴」開催中!2022年5月28日(土)~6月12日(日)
湯河原温泉の新しい観光スポット「惣湯」で、湯河原の初夏の風物詩「ほたるの宴」が開催中です。昨年2020年はコロナで中止だったので待ちわびていました。新しい場所での開催も今年が初めてなので楽しみ!開催直後の日曜日にさっそく行ってきました。


ほたるの宴の会場は「惣湯」というカフェとスパと公園が統合された新しい施設。以前の万葉公園とはちょっと雰囲気が違います。建物もまだ新しくて照明もなんだかおしゃれ!久々に訪れた人は変わりように驚くはず。




ほたるが見られるのは惣湯の奥。入口からは暗い細道を10分程度歩かないといけません。道中の足元には照明があるのですが、いかんせんムード重視なのでかなり暗め。舗装された道ですが階段や緩い坂道もあるので転ばないように注意。時間に余裕があれば途中にある狸福神社に寄っていこう。夜は雰囲気あります。
今年もたくさん!ゲンジボタルが元気に飛び交う!
ほたるの宴の会場はこんな具合で真っ暗です。照明は足元に控えめにあるだけ。ほたるの光がよく見えるようになっています。


会場の様子が分かりやすいように少し明るい時間に撮った写真がこちら。ほたるが生息する水辺に柵が設けられ、その外側に観賞用の長椅子があります。


曜日や時間帯にもよりますが、日曜日の日没後はけっこう混んでいました。ほたるが舞う水辺に長椅子があるのですが、人がいっぱいで座れないぐらい。

さて、肝心のほたるは思ったよりたくさんいました!写真ではわかりづらいですが、水辺や周辺の草木の間を無数の光がふわふわと舞っています。常に視界に5、6匹はいる感じで、私的にはこれでも十分かな。淡い綺麗な光が見られて大満足です。これから日を追うごとに数は増えてくるのかな?
椅子に座れる休憩スポット
散策に疲れたらほたるのすぐ近くに休憩スポットも用意されています。


ボックス状の囲いの中に椅子とテーブルがあり、ゆったりとくつろげます。
土日はキッチンカー出店で盛り上がる!
土日のみ惣湯入口エリアでキッチンカーも出店しています。



この日は2軒と出店数は少ないですが、たこ焼きと焼き鳥があればとりあえず宴は楽しめますよね!

お酒は惣湯のすぐ目の前にある立ち飲み屋「KADOYA」で調達できます。地ビールが旨い!
マスク着用や密回避などコロナ対策は引き続き必要ですが、初夏の宴はまずまず盛況のようです。湯河原に活気が戻ってきたようで嬉しい!
【お得な割引クーポンあり】ニューウェルシティ湯河原 日帰り温泉
ほたるの宴を楽しんだ後はスッキリ温泉はいかがでしょうか?大型の日帰り温泉「いずみの湯」があるホテル「ニューウェルシティ湯河原」までは惣湯から徒歩15分程度です。サウナーにもおすすめです。
【割引クーポン】ニューウェルシティ湯河原 日帰り温泉「いずみの湯」

※コロナ対策中は営業時間が短縮されています。2022年6月1日時点では日帰り温泉の最終入館20時まで、閉館時間は21時。