2022年8月3日に開催された「湯河原花火大会」の当日レポートです。会場方面へ向かうバスは大混雑で乗り切れない人が多数。バス停を素通りする事態に。花火は20分開催でしたがひと通りの種類の花火が上がって大満足。フィナーレのしだれ柳もとても綺麗でした。
2022年湯河原花火大会の様子
2022年8月3日20:00~20:20に開催された「湯河原花火大会」の様子をレポートします。当日30分前の湯河原駅前は浴衣を着た来客者でかなりの混雑。とくに奥湯河原・温泉街から駅へ向かうバスが激混みでした。満車のバスをバス停で見送った人も多かったはず。あの人たち次のバスには乗れたのかな?
打ち上げ場所は海沿いの「湯河原海浜公園から湯河原中学校埋立地外周路」だそうです。湯河原駅から花火会場までは歩いて20~30分ぐらいでしょうか。ぞろぞろと行列に付き添って歩いていきます。
海沿いのガストの2階席が特等席みたいです。満席で外まで人が溢れています。知っている人は少し前から店内で待機していたようですね。
湯河原中学校の隣の広場あたりまで来たところで、1発目の花火が上がりました。ちょうど近くにトイレもあるし、ここで立ち止まって花火鑑賞開始。広場に見物客は大勢いますがギリギリ密にはなっていない状況でしょうかね。
短時間の開催でしたが、「割物」や「特殊花火」など様々な花火が上がり十分に楽しめました。フィナーレの大きな「しだれ柳」も見られて感動です。立ち見だと20分ぐらいでちょうど良かったかも。
海沿いガストは満席。川沿いジョナサンでひと休み
花火後は軽く食事したい。会場近くのガストはまだまだ混んでいるので、少し歩いて千歳川沿いのガストへ。こちらは席が空いておりすぐに着席できました。ただ、着席後10分ぐらいですぐに満席で行列ができていました。たまたまタイミングが良かったようです。座れてホッとひと安心。
ハイボールで乾杯してハンバーグセットをいただきました。ポテトもつまみつつ。デザートで夏らしいパフェを食べて終了。久々に夏の花火を満喫できて大満足です!